満月堂の成り立ち

満月堂開店(昭和28年)当時の様子

満月堂開店(昭和28年)当時の様子

満月堂 名前の由来

初代が中秋の名月鑑賞の地、
大覚寺大沢の池にて名月を観た際、
そのあまりの美しさに感動し屋号を「満月堂」と定めました。

満月堂の歴史 想いも共に時代にのせて 変わらぬ味 変わらぬ想い そして新たに生み出す、美味しさのシンフォニー
満月堂の歴史 想いも共に時代にのせて 変わらぬ味 変わらぬ想い そして新たに生み出す、美味しさのシンフォニー

昭和初期~中期

昭和28年

初代磯野晴義が京都嵯峨にて、御菓子司 満月堂を創業。

朝生菓子・餅を中心に売り、人気店となる。

昭和42年

粒あん入り羽二重餅「嵯峨むらさき」を発売。

京都の銘菓として育ち、称賛をあびる。

昭和後期

昭和58年

京都太秦に満月堂2号店をオープン。

昭和60年

京都千本丸太町に満月堂3号店をオープン。

昭和61年

「いちご大福」を発売。大人気商品となる。

平成初期~現在

平成2年

2代目磯野義生が独立。有限会社 満月堂を設立と同時に宇治木幡本店をオープン。

屋号を「和菓子のシンフォニー」に改称。

※シンフォニーの由来

この宇治で前職は中学校の音楽教師をしており、地域の皆様がよく知っていただいており、音楽にちなんで「シンフォニー」と名づけました。また、私たち家族は音楽一家ということもあって、音楽のメロディーとともにお菓子のシンフォニーを奏でたい…そんな想いが込められています。

平成16年

銘菓「宇治むらさき」を発売。

令和3年

満月堂代表取締役が香月理聡に代替わり。